黄色い星café / 茅ヶ崎 ヴィーガンカフェ

黄色い星

3月のお休みのお知らせ

だんだんと初夏のような日があったり、強い風が吹いたり、春が近づいていることを感じられるようになりました。

我が家でも二人の子どもが、卒園と卒業を迎え、さみしさもありながらも、新しい世界への期待に満ち溢れています。

3月は私事ながら子ども行事を優先させるため、お休みが多くなりますが、了承いただけますよう、お願いいたします。

<3月とのお休みのお知らせ>

 3/6(土)、12(金)、16(火)は臨時休業

3/30(日)~4/8(木)春季休業

27日(土)イベントのため貸し切り

 

ただいま、ご予約いただいたお客様を優先してご案内させていただいております。これまでもたくさんのお客様にご協力いただき、スムーズにご案内することができており、大変感謝しております。

ご案内できるお席の数を限らせていただいておりますので、ご来店の際には空席の確認のためにもご一報いただけますと確実にご案内できます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

JPEGイメージ-44E87B5990E8-1.jpeg

 

お知らせをいくつか*

いつも黄色い星caféをご利用頂きありがとうございます。

このような状況の中、テイクアウトのご注文やホッとひと息の時間を過ごすのにご来店くださり、応援していただき、心から感謝しております。安心してご利用いただけますよう、除菌効果のあるホタテパウダースプレーも設置し、換気、清掃してお待ちしております。

一日も早く事態が収束し、安心してそれぞれの場で活躍できる日が来ますよう願っております!

 

今日はみなさまにいくつかお知らせとお願いがございます。

 

まずは4月の臨時休業について。幼稚園の都合により、42日(木)~6日(月)までお休みとさせていただきます。

7日(火)からの営業につきましては、今のところ通常通り営業を予定してますが、状況により変更する場合もあります。その場合は決まり次第お知らせしたいと思います。

 

おかげさまで、最近ランチタイム!混み合うことが多くなりました。あらかじめご予約いただけますと、予約状況をご案内することができ、お席をお待ちいただくこともないかと思います。

また混雑時のご予約につきましては、2時間制とさせていただきますことをご了承下さい。(お席に余裕がある場合はその限りではありません!これまで通りゆっくりお過ごしいただけます。)

ご予約はcontact@wmys-essences.comまたはIGメッセージ、メッセンジャーにてお願いいたします!

 

駐車場は裏にございますが、一番左側はちゅらちゅら治療院専用の駐車場となっております。満車の場合は近隣の駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。

 

一人でも多くの方に楽しんでいただけますよう、日々お料理研究励んでいきたいと思っています♪

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 

黄色い星café

 

JPEGイメージ-D2F655687535-1.jpeg

森井

お菓子のはじまり

今日は私がお菓子を作りはじめた理由を書こうと思う。

マクロビオティックやベジタリアンに出会ったのは10年ぐらい前。

そもそもマレーシアとフランスに住んでいたから、ベジタリアンという言葉や食事にはもっとずっと前からであっていたことになる。その頃は自分がベジタリアンになるとは思ってもみなかったし、機内で配られるベジタリアン食はスペシャルミール。特別食なのだから普通食との比率は極めて低く、本当に特別な人が食べている食事なのだ、ぐらいに思っていた。それに機内で配られるベジタリアンミールは本当にお世辞にも美味しそうではない。ほとんどが生野菜のサラダでパンも色がなくバターの代わりにはマーガリンが添えられる。メインも冷凍の三色野菜(コーン、グリーンピース、ニンジン角切り)がご飯に乗っているような物で味気なさそう・・・。そのミールだけを見たなら、ベジタリアンになりたいとは思わないだろう。

そんな私が本当に食べたいと思える菜食にであったのは沖縄でだった。

ああ、ベジでもこんな風に美味しい料理が食べられるんだ!と目から鱗だった。周りにもちらほらベジタリアンの友人が現れて、ベジタリアンの世界をもっと身近なものとしてとらえはじめたし、直感的にこれを自分に取り入れたいと思っていた。でも実際に食事を完全に切り替えたのは3年後、長女が食事に興味を持ちはじめてから。

食事を変えて一番驚いたのは、スーパーで買える物は野菜以外ほとんどない、ということ。野菜と豆腐を買って周りを見回すと、たくさんの動物性食品、加工食品。あー、私の選んだ世界はこういうことなんだ!と衝撃を受けた。ちょっと呆然とした(笑)。これからどうしていこう・・・美味しい物を食べるのが大好きなのに・・・。

それからはとにかく本をたくさんかって作ってみた。マクロビオティック学校に通って学んだ。料理教室にも通って、行ったその日に同じ物を作って実践した。とにかく我慢、ではなく今までのように食べることを楽しみたい一心で。

普段の料理がだんだんとレパートリーが増えて楽しくなってきたら、今度はベジカフェを見つけて食べに行ってみた。そこで『マクロビでもこんなケーキが食べられるんだ!』というような(あの機内食のころから思うと本当に嬉しい衝撃!)スイーツと出会い、しばらくは外で食べるときの楽しみにしていた。

娘がだんだん大きくなり、周りの子が食べているものを食べたがるようになってきて、私も子どものおやつ系から少しずつ外で食べるようなお菓子を作るようになっていった。

だれが食べても美味しいと思えるものを作りたい。ベジの人も、そうじゃないひとも、みんなが楽しめるお菓子をつくりたい。もっといえば、わたしが美味しいと思えるものを作りたい。わたしが楽しめるスイーツが作りたい(笑)。

そこが『黄色い星』の原点かもしれない。

それから私のお菓子や料理を食べてくれた人がカフェを任せてくれて半年だけやることになり、イベントでお菓子を販売させてもらったらり、お店においてもらったりして細々と、だけど休む事なく続いてきた。(途中、妊娠や出産で休んだり、販売が嫌になり贈り物や差し入れに焼いていたりはしたけれどね。)なぜなら美味しい物を食べたくて作りたいのは私自身だから、やめる理由が見当たらない(笑)。そして本当にありがたい事に、私のお菓子を待っていてくれる人がいたから。

ベジでもフロランタンが食べたい。ベジでもメロンパンが食べたい。ベジでもロールパンが食べたい。シナモンロールが食べたい・・・。自分の欲望だけでいろいろと開発してきたなあ。いや、欲望って大事なエネルギーだよな!食べたいって熱があるから作れるんだな。

だからきっとこれからも、私は自分の食べたいものをどうにかかなえるために開発していくのだろう。お楽しみに!

IMG_4536.JPG

 

 

今日のBirthday Cake

IMG_2847.JPG

今日は大好きな彼女の誕生日。

私のお菓子をこよなく愛してくれている。

そんな彼女には毎年Birthday Cakeを贈るのだけど、

味にはめっぽう厳しい彼女へのCake。

満身に気合いを入れて、いつも以上に丁寧につくる。

まずいときはまずいとはっきり言ってくれるから

彼女の意見はずっと私を育ててくれた。

ここまで進化できたのは、彼女のまっすぐな意見が

あってこそ。生易しいお世辞は絶対にないから彼女の『美味しい』が

入ると、やっとほっとする。ああ、世に出せるって(笑)。

 

おめでとう。おめでとう。

ありがとう。ありがとう。

いつもありがとう。

IMG_2845.JPG

 

 

 

 

 

丁寧に

グルテンフリーでBDタルト♥️

今日もご注文いただいたBirthday Cakeをお届けしました。

小麦アレルギーのあるお子様がいらっしゃるご家族のお誕生日だそう。

小麦の部分はすべて米粉や玄米粉で代替えして作りました。

ホイップもカスタードクリームもグルテンフリーです♥️

IMG_4208.JPG

ご家族ですてきな誕生日を✨

Birthday Cake

IMG_4201.JPG

今日はご注文いただいたBirthday Cakeを仕上げました。

内容はお任せとのことだったので、今回はローストロベリーケーキにしました。
ロースイーツは火を使わずに生の食材だけで作られたスイーツ。
生なので酵素がたっぷりで食べても太らないスイーツと言われています。
ナッツをたくさん使うので食物繊維も豊富で少量でも満足感が得られます。
ビタミンも豊富なのでアンチエイジングにもいいと最近話題のスイーツでもあります。

春らしくベリーを散らして。

すてきな誕生日になりますように。

出荷です

今日は先月ご注文いただいたパウンドケーキ100個をお届けにいきます。

お祝いに配られるのだとか。

中身はお任せとのことだったので、この季節ならではの桜のパウンドケーキにしました。

桜の葉の塩加減が絶妙な、米粉、玄米粉、小麦粉配合の和なパウンドケーキ。

IMG_4178.JPG

本当に絶妙です♥️

お祝いの場所で味わっていただけますように。

IMG_4177.JPG

お菓子のご注文、お問い合わせはCONTACTからご連絡ください✨

クッキングクラスでした

今日はクッキングクラスでした。

テーマは〜いのちが芽吹くころ。春のごはん〜
 
まだ寒い日もありますが、陽気は確実に流れてきています。冬にぎゅっと蓄えていた脂肪や老廃物は夏がやってくる前に少しずつ溶かし、排出し、いい汗がかける身体に準備していきたいですね。
 
季節の野菜を食べることは、そういった知識がなくとも、自然とそういった働きを助けてくれるものです。
 
いろいろ考えつつも、誰もが食べて満足すること、というのが『黄色い星』のテーマでもありますので、作りたい!食べたい!と思わせるメニューを考えています。
 
今日のメニュー
○切り干し大根のサラダ 梅マスタードドレッシング
○ひえともちきびのコロッケ 
豆腐のタルタルソース添え
○小松菜と焼き椎茸の白ごまあえ
○押し麦と野菜のスープ
○いちごの豆乳ぷりん
 
 
 
今回は2回目ということもあり、段取り良く、目指した時間にすべて出来上がり、席につくことができました✨
参加して下さったみなさん、ありがとうございました✨


junko 

 

スイーツクラスの教室

昨日はスイーツクラスでした。

3月のスイーツは○桜の豆腐チーズケーキ○米粉のいちごロールケーキです。

20160318_news_002.jpg

20160318_news_004.jpg

今日は料理教室自体初めて参加という方から、普段からマクロビオティックを取り入れていらっしゃるベテランまでいらっしゃいました。
今まで、ひたすら一人で作り続けていたスイーツ作り。
家族以外、誰かに作っているところを見せた事は一度もありませんでした。
なので、みんなで作れる事が純粋にとても嬉しかったです。

20160318_news_005.jpg

 

2種類のスイーツを時間以内に仕上げるのは時間との戦いです。
計量など省ける部分は用意しておいたはずなのに、オーブンの関係でやはり押せ押せになってしまいましたが、なんとか出来上がりました。
冷やしている間に今日は2種類のフォカッチャと押し麦と野菜の豆乳スープ、白菜とかぶとはっさくのサラダを召し上がっていただきました。

スイーツクラスでは簡単なランチをご用意しています。
ランチの間は作ったマクロビオティックスイーツの質問や日頃疑問に思っている事などを私なりにお答えしました。
あとは私が先日習った万能酵母液の話で盛り上がりました(笑)。

すでに作っているという友人の酵母液をみんなで飲ませてもらったり。

万能酵母液の話から酵素の話へ。

そして酵素からロースイーツへ。

次回は酵素たっぷりのロースイーツがいいね〜なんて話になりました。
出来上がったスイーツをいただき、また話に花が咲き、本当に楽しい時間でした。

お土産に作ったスイーツを少しずつお持ち帰りいただきます。 時間配分など反省しつつ、また次回に活かしていきたいと思います。

 

20160318_news_003.jpg

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

『黄色い星』バレンタインデー

20160214_news_001.jpg

今日は巷ではバレンタインデーでしたね。
私自身は毎年関係なく過ごしていますが、『 黄色い星』でもさっそく3件のご注文をいただきました。

チョコレートのパウンドケーキと先日のプレオープンでお出ししたガトーショコラ。
もう一台は娘さんのお誕生日にとカボチャのタルトをご注文。

なんとこのお客様は人生初のマクロビオティックだったそう。
これで乳製品、卵、使っていないなんて衝撃だったとおっしゃっていて、ご注文までいただけて、本当に嬉しかったです。
もうすでにマクロビオティックや菜食の世界を知っている方にはもちろん、知らない方に食べていただき、ベジでも美味しいと言っていただけるようなお菓子をご紹介していきたいと思っています。

20160214_news_002.jpg

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ