黄色い星café / 茅ヶ崎 ヴィーガンカフェ

黄色い星café

明日からの営業についての重要なお知らせ

*明日からの営業についての重要なお知らせ*

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

いつも、黄色い星caféをご愛顧くださり、ありがとうございます。

明日18日(金)から営業を開始いたしますが、店内が混み合いすぎるのを避け、皆様にお寛ぎいただけるよう、明日の営業より、完全予約制とさせていただきます。ご予約はホームページのお問い合わせ、Facebook、メッセンジャー、InstagramDMからお願いいたします。

ご予約は2部制で11:30~13:30と13:30~15:30、どちらも5組様までとさせていただきます。

ご予約いただいたお客様に限り、お得なランチセットのご提供をさせていただきます。(ご予約のないお客様にはアラカルト、単品でのご案内となります。)

また、14:00以降でお席がご用意できる場合はスイーツ、ドリンクなどのカフェ利用のお客様もご案内することができます。

 

皆様にはご不便をおかけいたしますが、昨今の状況下、できる限りの安全対策をして、少しでも楽しんでいただける時間を提供したいと思いこのような体制にさせていただきました。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

黄色い星café 店主

 

JPEGイメージ-74DCF377C58A-1.jpeg

 

4/14 火曜日からの営業のお知らせ

 

いつも黄色い星caféをご愛顧くださり、ありがとうございます。

お休みしている間も、温かいお言葉、たくさんのメッセージをいただき、感謝の気持ちとともに胸が熱くなりました。

 

10日ほどお休みをいただき、お休みになった子どもたちと日々を営みながらカフェ業の再開を考えていました。毎日子どもたちと朝の会、礼拝(笑。キリスト教の幼稚園、学校に通っているので)をし、一日の目標、やりたいこと、昨日からの反省改善点を話し合い、一日を始めます。夜にはまたサークルを囲み、反省会。そんなリズムもだんだんと板についてきました。

 

今後しばらくは外出自粛、飲食店営業の自粛は長期にわたり続いていきそうです。

とはいえ、みなさんに支えられてこれまでやってきたカフェも維持していかなければなりません。

預かり保育も自粛となり、子連れ出勤となることも増えるため、無理のない完全ご予約制とはなりますが、テイクアウトを再開したいと思います。

なお、今まではカフェメニューをテイクアウトしていただいておりましたが、気まぐれランチ(1,200円)のみとさせていただきます。(ご飯は酵素玄米をご用意。スープなしとなります。) 尚、お受け取りの時間は11時30分〜14時まで、お引き渡しはデッキでとさせていただきます。感染のリスクを避けるため、マスクと手袋をさせていただいておりますことをご了承ください。

 

ちょっと食べたくなるようなものもお作りしようと思いますので、お篭りのお供にぜひお役立てください!

 

ご予約は前日まで、wmys essencesgmail.com またはInstagramFacebook、またはメッセンジャーからお願いいたします。

 

みなさまのご利用お待ちしております!

 

JPEGイメージ-F9E7CDA2B98C-1.jpeg

ヴィーガンレーズンバターサンド(グルテンフリー)の試作をしています。こんな風にゆっくりいろいろと試せる時間もなかなかなかったので、本当に貴重な時間となりました!

 

今年もよろしくお願いいたします!

明けましておめでとうございます!

今年も心も身体も嬉しくなっちゃう、ほっこり緩んじゃう、そんなお食事、スイーツが作れるよう日々を重ねていきたいと思っています。ワクワク思いついたら即実行!黄色い星caféを舞台に思いっきり楽しんでいきたいと思います。

1月はクッキングクラス再開いたします!

前回リクエストが多かった『超カンタン!パン教室』を開催いたします。中身は変わると思いますが、超カンタン!なのは変わりません。前回逃された方、気になっていた!という方、ぜひぜひご参加お待ちしておりますね〜。詳細はまたご案内いたします。

なお、1月8日(水)より、営業時間が変更となりますのでご注意ください。

新しい営業時間は11:30〜16:00となります。(ラストオーダーは15:30となります。)

どうぞよろしくお願いいたします。

JPEGイメージ-24A69E21125F-1.jpeg

 

黄色い星café 1月の予定

1月7日(火)まで冬休み

1月11日(土)臨時休業

1月30日(木)超カンタン!パン教室 10時〜

 

café open : 火 水 金 土 11:30〜16:00

café close : 日 月 木

7月の予定

『黄色い星café』7月の予定です。

8日は月曜日ですが、臨時オープンいたします!

11日(木)はスイーツクラスです。お席はわずかですがご用意ありますので、ご希望の方はお早目にお問い合わせください。

12日(金)はごいちゃんが万能酵母液を大量に発酵!dayです。

同日12日には、ひつじworkshitomiちゃんによる、13の月の暦WSを開催します!12日は260日周期の最期のkin260の日。翌日からの新しい周期が始まる前に、13の月の暦というツールを使って、ご自身の神聖を思い出してみませんか?

詳細はまたご案内いたします!

719日(金)から長期休暇をいただき、再び渡仏の予定です♡たっぷりと充電して、また30日から再開したいと思っています。

フランスの素敵なものをいろいろとご紹介できたらと思っていますので、お楽しみに♡

 

JPEGイメージ-42A8461DD68F-1.jpeg

 

4月の予定

『黄色い星café』4月の予定です。

1日~4日(木)まで春休みとさせていただきます!

日頃応援してくれている子どもたちとほんの少しだけど、一緒に楽しい時間を過ごして充電したいと思っています。いい季節です。どこに行こうかな

5日(金)からは通常営業いたします!

メニューもじわじわとマイナーチェンジしています。

もっと気軽に楽しんでいただけるよう、ランチセットの他に単品でのオーダーも可能になりました。新たに加わった発芽発酵玄米ご飯のおむすびとスープのセットもご用意。時間がないとき、また身体に優しいものを求めているときにぜひお試しください。

ランチのいろんなお料理の中に使っている発酵大豆テンペは店内でお買い求めいただけるようになりました。板状になって冷凍されているので、お特用サイズなので必要な分だけ追って解凍。ハンバーグや照り焼き、ミートソースやサラダに。匂いやクセが全くないので、お料理の邪魔をしません。お肉の代わりにお使いいただけます。1枚850円(税込)。

4月19日(金)満月の日はごいちゃんの万能酵母液大量発酵WSです!酵素玄米を炊くときもお水の一部を万能酵母液に置き換えると、あっという間に酵素玄米が出来上がりますよ!万能酵母液、最新の情報が満載のWSです。

ゴールデンウィークはカレンダー通りお休みとさせていただきます。

 

明日からのお休みを楽しみ、また4月5日(金)牡羊座新月!より心機一転、美味しいものを沢山ご用意してお待ちしております!!

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 JPEGイメージ-9919FBCA29C8-1.jpeg

どうしてヴィーガンカフェなのか?④

昨日の記事に書いた『フォークスオーバーナイブス』。内容に全く触れていないことに気付いたので、簡単に説明します。

 題名を直訳すると『食(フォーク)はメス(ナイフ)を征する』なのですが、内容までは想像つきませんね。

 『牛乳を飲むと骨が強くなる』『動物性タンパク質をとらないと、力がでないし、身体は養われない』

今まで常識と思われていたこれらの食習慣が、現代の生活習慣病を作っている原因の一つだと解明されていますが、菜食を取り入れることで、劇的に症状が改善されたり、治癒したという事実を、数多くのデータを元に検証したドキュメンタリー映画です。

 栄養学と外科の世界的権威である、二人の博士が達した結論は―動物と加工食品を食べず、菜食の実践で病は防げるということ。 

その事実を知ると菜食、ベジタリアン、ヴィーガン料理を取り入れてみよう!と思うかもしれません。

 

でも

 

映画だけ観ても、相当深刻な病でも持っていない限り、身体にいいとは言っても野菜だけでは、果たしてどんな風に調理し、毎日の食卓を満たしていったらいいのかわからないし、実際に変えていくのは至難の業だろうと思うのです。

 

でも自分の街に美味しいヴィーガンレストランがあったら。

そこで試しに食べたものが美味しかったら、同じものを作ってみようと思うかもしれない。案外簡単に作れるものだとわかるかもしれない。たまには取り入れてみようと思うかもしれない。

 

そんな風に誰かの小さなきっかけとなるカフェでありたいです。

 

世の中いろんな料理があるけれど、この超マイナーで、地味な印象で、誰もが選ばなそうな料理。でも身体に良くて、気持ちもよくて、美味しくて、不調も改善できちゃう、そして地球への負担も減らせるという!

可能性がたくさんあるヴィーガン料理を知ってもらいたい。

 

寿司や焼肉もいいけれど、たまには本当に自分に優しいものを、美味しく楽しんでいただけたら。

 

そう思って、私はヴィーガンカフェをやることにしたのです。

 

JPEGイメージ-C01D86868FB4-1.jpeg

 

豆乳ホイップは乳製品0なのに見た目も食感も生クリームそのもの。だけど食べた後が全然違う!お腹スッキリ。

 

どうしてヴィーガンカフェなのか?③

どっぷりとやりたいだけ浸かった8年間ぐらいがあったものの、家庭では夫との意見がぶつかり、離婚するかしないかぐらいの問題が勃発!

今までの自分を振り返り、見直す時間を経て、だんだんと考え方も柔軟になり、今ではゆるゆると身体の声を聞きながら、時には楽をしながら、ここぞという時にはお肉も美味しくいただきます。美味しい!と感じる限り、なんでもありなのかな?というところです。

 

でもお話ししたように、いろんな側面から得た知識や、哲学が私を支えているし、忘れようにないのです。

 

動物性の食事をした後の身体の感じ方や、翌日自然に軽いもの、優しいものを求めている感じは、数年でもベジな生活を続けてきたからこその感覚なのだと思うし、身体の感覚を通して、本の中で言っている、陰陽や重い軽い、消化が早い遅い、気持ちが穏やかなのと高揚するのが本当にあるんだな、と思えるのです。

 

では、そんななんでも食する私が、どうしてヴィーガンカフェをやっているのか?

作り慣れていて美味しくできる、というのはありますが、むしろヴィーガンじゃなくて他の料理を美味しく作ることはレシピも豊富にあるし、美味しいレストランでいろんなものを食べることができるので、難しいことではないかもしれません。

 

それでもどうしてヴィーガンを選んだのかと振り返ると、ある映画のシーンが思い出されるのです。

『フォークスオーバーナイブス』という映画を観たとき、内容や伝えたいことには深く共感するのですが(後に上映会を主催する)、いかんせんその映画に出てくる食事が生野菜をぶった切っただけの(言葉が悪いとは思うけれど、それほどざっくり切っただけの)サラダをボウルいっぱいに食べているシーン。

えっと、、、

これを、ベジタリアンの食事経験がない、いわゆる普通の食事をしている人が見て、果たして試してみようと思うだろうか?

すでに食していた私ですら、このサラダを食べ続けなきゃならないなんて!食いしん坊の私には到底無理なことだと思ったのです。

 

この映画を上映したまま、お客様を帰してはいけない!

 

そこで、その上映会場では思い切って、普段ならイベントには持ち歩かない生のフルーツをふんだんに使った、見た目も華やかなベジフルーツタルトを持って行ったのです。上映会にお越しの方、どうぞ見てください。ベジでも美味しくて華やかで夢のある料理はたくさんあるのですよ!とアピールしたくて。

どう感じられたかはわかりませんが、どんなに素晴らしい食事法でも、哲学でも、どこかに我慢があっては無理が出てくる。それでは真髄が伝わらない。もったいない!

 

そんな風に思ったのが、そもそもの原点かもしれません。

 

JPEGイメージ-E9D519189D22-1.jpeg

どうしてヴィーガンカフェなのか?②

学びたい想いがあれば、どこまでも深く、限りがない。マクロビオティックの食事という点から、哲学、環境のこと、地球、宇宙のこと、身体のこと、自然であるということはどういうことなのか、今の世の中の現状、食品添加物のこと、デトックスの方法、

、、、料理をきっかけに今まで知らなかった、実にいろんなことを知ることになりました。

 

私の場合、ベジタリアンやマクロビオティック、ヴィーガン料理を知らなかったら、もしかしたらこれらのことは知らないまま過ごしていたかもしれません。

ベジタリアンや菜食を単なる食の嗜好に過ぎないと多くの人は思っているかもしれません。

嗜好で取り入れている人ももちろんいるとは思いますが、マクロビオティック、ヴィーガンにはどういう理由で動物性食品を摂らないのか、という考えが哲学としてあります。

 

一時はナス科の植物も摂らないという徹底ぶりで、食べられるものを駆使して、食べられないものに似せて作るようなことをしていた時期もあります。それは面白いチャレンジで、その今までにない発想と、食べ物の組み合わせによる変化の様子が楽しい経験でした。制限のある中で、美味しいものに巡り会えたとき、心底感動したものです。

 

いろんな経緯があって、今は時々卵やお魚を食べることもありますが、今もその哲学に納得しているし、自分のベースにそういった考え方は流れていると思っています。

 

JPEGイメージ-6A8A2D959A88-1.jpeg

 

上はベジグラタン。牛乳も生クリームも使わずにベシャメルソースやベジチーズを作ります。コクはあるのに食べた後もお腹スッキリ!

どうしてヴィーガンカフェなのか?①

私が『黄色い星café』で提供しているのは、肉、魚、卵、乳製品などの動物性の食材を使わないヴィーガン料理、ベジタリアン料理です。

私が野菜や穀物中心の食事を始めたのは、妊娠と出産がきっかけでした。

その前から、ヨガやスピリチュアルサロンのご飯などを通じて、マクロビオティックやベジタリアンの考え方、料理などを知ってはいましたが、私の中に『素敵だけど、それだけで生活していけるわけがない』という固定観念がありました。

 

でもいよいよ出産、授乳が始まると、お腹が空いてちょっと何か食べたい、と今までの洋菓子なんかをつまむと、その効果はてきめん!私のおっぱいは詰まりやすく、乳腺炎に悩みました。それでも半信半疑で単なる体調のせいだと思ってやり過ごしていました。

 

時折、本のレシピを見てマクロビオティックの料理を作ってはみるものの、見た目があまり美味しそうじゃない。全体的に色が茶色。自己流では長続きしませんでした。

 

長女も食事に興味を示し始めたし、アレルギー体質がありそうな長女にはより良いものを与えたい。でも、大人はいいけど、あなたは違うものをって変じゃない?!!じゃあ、いっそのこと我が家の食事丸ごと変えてみよう!そう思い立って冷蔵庫を一掃。私の菜食生活が始まりました。

 

しかし当時はあまりマクロビオティックやベジタリアンの本は今ほど多くなく、ましてや経験もないからアレンジもきかない。レパートリーはほんの少し。スーパーに買い物に出ても買えるものがない。どうやってマクロビオティックな食卓にしたらいいのか?無謀に始めてしまったことに愕然としました。

 考えあぐねている頃、料理教室をやっている友人との出会いがあり、子どもを連れて毎月通いました。子どもを預けて、学校にも通い、植物性の材料だけで作る美味しい料理が、身体に優しいだけでなく、発想がクリエイティブだし、新しい発見ばかりで、家族にも喜んでもらえるし、だんだんと楽しくなってきて、のめり込んでいきました。

 

JPEGイメージ-56EB58B70BC1-1.jpeg

続く

 

黄色い星café

およそ1年ぶりのブログ更新です。

直感のままに歩み続けた1年間。歩みを進めれば進めるほど、自分の思考とは裏腹に当初のホームページの内容からは離れていき、日々無我夢中でもありブログから遠ざかっていました。

この度いよいよ覚悟が決まり、カフェ業に専念することにしました。

『黄色い星café』と名前も改めまして、リニューアルオープンです。

 

今日までもカフェでしたが、自分の中での折り合いがついたのはやっと先日のことでした。

一つのことに決めるのには勇気がいりました。覚悟が必要でした。

逃げ道があってほしい。そう思っていました。

でもそれでは一つも成し遂げられないこともよくわかっていました。

そしてそれが嫌だということはわかっていました。

この1年で、プライドも期待も、夢も幻想も粉々に砕け散りました。それでも残ったもの、それが『食』でした。

そこはやりたい!口を衝いて出ました。

 

言葉は出ても、心の底から納得するにはタイムラグがありました。覚悟を試されるような出来事が日々起こりました。でもいまは手を足を動かし続けるしかない。やりたいことをやるためにできることを一つずつ、一つでも、少しでも。

そうして迎えた春分点。そして今日は私の誕生日。

朝ベランダを見てみると、一輪だけ蕾をつけていたチューリップが咲いてくれた。

たくさんの誕生日のお花をいただきました。

思い返すと今年初めに受けたお店のコンサルテーションで『greenが溢れるbotanicalなカフェ』をイメージしていました。気がつけばそんな空間になっていました。

JPEGイメージ-E807304EB54F-1.jpeg

 

たくさんの見える、そして見えない存在に支えられて今があることを感じました。

本当の意味で皆さんからの愛を受け取り、私は日々力をいただき、これからもみなさんに楽しんでいただけるような、美味しいお料理を追求していきたいと思っています。

 

これからの『黄色い星café』をどうぞよろしくお願いいたします*

 

『黄色い星café』森井順子

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ