ごあいさつ
2022/07/01 in JUNKO
ごあいさつ
2022年6月24日、最後の営業を無事終えることができました。
これまで黄色い星caféをご愛顧くださったお客様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
閉店のお知らせをしてからは、日を追うごとに忙しくなりましたが、これまでの日々は、忙しい日はお席を増設したり、おかずを補充したりしながらググッとギアを上げたし、空いている日は普段できない場所を掃除したり、デッキの草花の成長を愛たり、小さな命の営みにびっくりしたりしていました。どちらも充実した日々でした。
黄色い星caféにきてくるお客様は今だから言うわけでもなく、不思議なぐらいいい方ばかりで、レジで食事の感想やお褒めの言葉をいただくことはしょっちゅう。ご質問をきっかけに長話をしてしまうこともたくさんありました。
それは始めた当初はもちろん、賑わうようになってからも想像もしていなかったことで、毎度驚きとともに、胸が温かくなりました。
そしてひとみちゃんとまかないを食べながら『今日もいい一日だったね』と振り返っていました。
当然、日々にはいろいろありますから、出来事に対して人として心揺さぶられる、浮き沈みはありますが、それは一つ一つ見逃さず、どうしてそれを感じたのか、丁寧にみることで、昇華していきました。
カフェでの仕事がどんなときも充実ていた秘訣といえば、それをしていたからと言えるかもしれません。むしろそれしかしていない。(笑)
最後の2ヶ月も、忙しさは増していきましたが、会いにきてくださるお客様の気持ちに応えたくて、一人でも多くのお客様を受け入れたくて(それでも難しくてお断りしたお客様にはごめんなさい!)やってましたが、日に日に自分にこなせるのか、不安な気持ちにもなりました。最後は、目の前の一つ一つをやるだけ。それならやれるかも、と思いながら一日、いや数分先のことも考えず、ただただ目の前の一瞬をやっていました。
不器用なので気が回らず失礼をしてしまったかもしれません。お許しください。
今、私の中は『空』です。
おかげさまで最後までやり切ることができて、どんな気持ちになるかなと思っていましたが、見渡す限り何もなかったです!笑 気持ちいいぐらいの空っぽです。
でもみなさんとあの場所で過ごせた時間、経験、いただいたまごころ、湧き出た感謝の気持ちは確実に私の細胞一つ一つを形成しています。
空の時間を、次に起こることを待つでもなく、見ているでもなく。
ただそうあったのちにきっと新しく生まれるその日まで、ただ寛いでいようと思います。
またお会いできる日まで。
ありがとうございました。
最後に、ともに黄色い星caféを作ってくれたひとみちゃんへ
私を側で支え、カフェの仕事はもちろん、心を整え、癒し、持てる力を発揮できるようにと手伝ってくれてありがとう!!あなたがいたから今ここにいます。
感謝!!
2022.07.01
黄色い星café 森井順子
閉店のお知らせ
2022/05/05 in JUNKO
黄色い星café 閉店のお知らせ
いつも黄色い星caféをご愛顧くださり、ありがとうございます。
このたび黄色い星caféは、6月24日(金)をもちまして閉店することになりました。
5年前、ご縁あってこの場所でヴィーガン料理のカフェを始めました。最初はお友達の間で不定期にひっそりと。知らないお客様がくるのにもドキドキしていました。みなさんのお支えがあって、今では食事を楽しんでいただき、ありがたいことにたくさんのお言葉までいただいたりと、とても幸せな時間を過ごさせていただいておりました。
心境の変化もあり、この度この場所を去ることを決めましたが、少し充電して、またどこかで、真っ新から始め、みなさまと再会したいと願っております。
閉店まで残すところ2ヶ月を切りましたが、これまでと変わりなく、みなさまとの時間を大切に、もちろん楽しんでいただけるお料理もたくさんご用意してお待ちしております。
最後までどうぞよろしくお願いいたします。
2022.5.5 立夏
黄色い星café 森井順子
本当に癒されるということ
2021/09/30 in JUNKO
『癒される』『癒し』ってどういうことだろう?
つい最近まで、私は『癒し』の本当の意味を知らなかったのだと思う。
美味しいもの食べて癒された~
話聞いてもらって癒された~
可愛い動物に癒される~
海で、山で遊んで癒された
それも確かに何かではある。でも本当に癒されることを知ると、それらは表面上のお手当てにすぎず、むしろ『労い』、とか『補い』という言葉の方がしっくりくる。
それでもそれで気が済んで、また元気になってやっていって、そしてまた嫌なことがあって、補って、そしてまた元気になる、、、その繰り返しに『もう嫌だ!おんなじことの繰り返しだ!』心底そう思うまでは、それでいいのだと思う。
でも私はその繰り返しや平穏だったり辛かったりが起こることに疑問があったし、もう本当に嫌だと感じていた。もう補いきれないのだ。
本当にそれしか方法はないのだろうか?
『答えは自分の中にしかない。』
よく聞く言葉ではあるけれど、言葉通り、癒しは外側にあるものではなく、自分自身の中にしかない。
目の前で繰り広げられる世界は、ただあるだけで、どんなに辛いことも、悲惨なことも、大きい小さいもなく、それは常にあるだけで、それを見た人それぞれがそれぞれの心を通して感じたり、感じなかったりするだけなのだと思う。
だから、心がざわつけば、なぜざわつくのかを自分の中に探すだけ。そうして、ざわついた自分の忘れていた感情を見つけて、『それは嫌だったよね、よく頑張っていたよね』そうやって自分が自分をわかってあげると、なぜだかほっとする。そして私が本当にそのことに納得した時、スッーっと痛みが消えていく。
そうやって、頑なに拘っていた気持ちを一つ一つをほぐしていくと、目の前の出来事は本当は何も起きていなかった、ということがわかるようになる。
何も問題ではなかったし、そこにただあっただけだということがわかる。問題にしていたのは他でもない、自分自身の心だったということだ。目の前の人でもないし、事柄でもないのだ。
それがわかってくると、どんなことが起きても(毎日、毎瞬間、起こることは起こるのだ)ただただ目の前の出来事を、事実だけを見て、引っかかったところを丁寧に見ていく。そして解消する。それだけしかやることはないのだ。解消が進めば進むほど、どんどんクリアになるから、すぐに見つめるところがわかるし、解消が早くなる。それは文字通り消えていくのだから、今度は引っかかるものがなくなってくる。心が平安である時間が増える。周りの物事に動じなくなる。どんな出来事に対してもやることは同じだというシンプルさ。
他に何がいるだろう?
特別な知識もテクニックも必要ない。
自分が自分を癒すこと。誰にでも備わっている、神様が授けた力。
今の所、私はこの生き方を知って、今本当に幸せだし、想像すらしていなかったような幸せな状態が続いている。毎瞬間が奇跡。
出来事が起こるのは神の采配だと思う。出来事が未消化な感情を呼び覚まし、癒しの機会を与えてくれるのだから。
だからこの世に存在する全てには感謝しかない。
本当の癒しとは、実はちょっと、いやもしかしたらすごく痛いものだ。
痛かったことを振り返るのは痛いし、人がそれをもう一度見るのを躊躇するのは良くわかる。
でも、本当に癒されるとそれは永遠になくなる。いや、なくなるどころかギフトになって返ってくることさえある。
それは世界がひっくり返る体験だ。
自分の心、感情が自分を辛くしているのなら、
起きた感情をなかったことにしないで、まっすぐ見ることができるなら、フラワーエッセンスは心強い味方になってくれる。
誰でも手に取ることができて、自分で選び、癒すことができるなんて、癒しには最高だ。
思いぐせは手強いし、馴染んだやり方に簡単に引き戻ってしまう。
でもエッセンスを傍らに、気づくたびに癒しは進んでいくことは揺るぎない事実。
今日も自分自身を癒しながら、
いつも心は平安であれ。
メニューと営業時間変更のお知らせ
2020/11/02 in JUNKO
メニューと営業時間変更のお知らせ
いつも黄色い星caféをご愛顧くださりありがとうございます。
ヴィーガンで美味しいものを楽しんでいただきたいという思いでひとりで始めたカフェですが、周りの方々の助けやご理解を受け、細々ながら続けてくることができました。
ありがたいことに、その間にも新たに黄色い星caféを知って、ご来店くださるお客様も増えて、毎日お迎えさせていただいております。
先月から頼もしいスタッフも迎え、お客様にゆったり寛いでいただける空間作り、お食事提供に力を注いでいるところです。
しかしながら土曜日は都合により、私ひとりでの対応となりますため、平日と同様メニューですとお客様を長時間お待たせしてしまうことになってしまうため、この度11月より、毎週土曜日と祝日は気まぐれランチのみの提供とさせていただくことにいたしました。スイーツはいままで通りご用意しております。閉店時間は平日と同じ16時となります。
また、平日も日によってお出しするメニューを気まぐれランチと定番メニュー2品を週替わりでご提供する形にさせていただきます。
お客様にはお願いばかりで大変恐縮ではございますが、みなさまに出来るかぎり心地よく過ごしていただけるよう努力していきたいと思っております。
これからも黄色い星caféをどうぞ宜しくお願いいたします。
明日11月3日(火)祝 も営業いたします!
明日のランチは『大豆ミートのチキン南蛮風 豆乳タルタルソース添え』
スイーツはなんと5種類ご用意しております。
○大人気!米粉のモンブランタルト
○紅玉たっぷり ヴィーガンアップルパイ
○ローマンゴーチョコレートチーズケーキ
○ローチョコバナナクリームケーキ
○定番!ローチョコレートケーキ
ご来店、心よりお待ちしております!
今年もありがとうございました!
2019/12/29 in JUNKO
昨日『ありがとうビュッフェ』開催を終えて、黄色い星café、今年の営業を終了しました。
今年一年、足を運んでくださった皆様、投稿や口コミで行ってみたい!と興味を持ってくださった皆様、出会えた皆様、本当にありがとうございました。
思えば3年ほど前、お家カフェから始まった黄色い星caféでしたが、その後ご縁があって今の場所で、月1で知り合いに声をかけてイベント的に食事を作らせていただき、それがいよいよ今年から本腰を入れてカフェ業に専念する!と決めてからはその想いが、波長が伝わったのからなのか、再会があり、ご縁があり、まるで準備していたかのように色々なピースが揃い、動き始めた!というような1年となりました。
寄り道、道草、たくさんしてきましたが、今は真ん中をしっかりと歩くと心が決まり、そこに力を注ぐことができて、今まで真ん中を歩くことをなぜ躊躇っていたのだろう?と思うほど、充実した日々を送っています。
手放すことは痛みがあるし、怖かったけれど、シンプルになればなるほどスペースが空いて、そこにその一点だけのためのアイディアが降りてくる。そして結果はどうであれ、やってみればいいだけだから気持ちは楽に、思いがけない反応に嬉しい収穫ありということで、色々とチャレンジさせていただきました。
この1年だけでも一体何度シフトチェンジをしてきただろう?少しずつ少しずつ本気に近づいた1年でした。
それぐらい私は駆け出しのヒヨッコであったわけですが、みなさんに支えられながら、子どもを育てながらずっと続けてきた食のことがやっと『お仕事』になったような気がしています。
たくさんある選択肢の中で、黄色い星caféに行こうと思って、外へ出て、電車に乗って、バスに乗って、自転車に乗って、徒歩で、車で、太陽の下、雨の中、雪の降る中、風が強い中、足を運んでくださり、食事を食べてくださる。そんな意志の連続がなければ出会えなかった一つ一つの奇跡に心から感謝しています。
2020年が皆様にとって素晴らしい1年となりますよう、心からお祈りしております。
良いお年をお迎えください。
2019年12月29日
黄色い星café
森井 順子
店内を、ずっと思い描いていたようなボタニカルカフェに装飾し、仕上げてくださったPuamanaさんが作ってくださったフライングリース。生の木々とドライフラワーでこんなにもゴージャスに、そして自然味溢れる素敵なリース。しばらくはテラスでご覧いただけます。
2020年1月8日、黄色い星caféはリニューアルオープンです!
黄色い星caféは12月30日より1月7日(火)まで冬休みとさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
12月の予定
2019/12/01 in JUNKO
あっという間に12月が始まっていますね!
この半年余り、たくさんの新しい出会いがあり、学びがあり、刺激をいただき、日々目まぐるしく。でも毎日手を動かし足を動かし、日々をやってきました。まだまだへなちょこではありますが、皆様に支えられながら、少しは筋力ついたかな?と思う今日この頃です。
ブログにも手が回らず、すっかりご無沙汰をしておりました。新しいお客様が増え、このホームページを見てくださる方も増え、営業日のお問い合わせをいただくことも多いので、スケジュールぐらいはブログに載せなくては!と慌てて作りました。
パソコンで試行錯誤しながらスケジュールを作成して見たものの、最終的にアップロードがうまくいかず(泣)
未だアナログで見づらく申し訳ございません、、、。
12月は金曜日の営業にイレギュラーが多いのでご注意ください。
12/6(金)冬のロウソクを作るワークショップ
12/19(木)臨時営業いたします
12/20(金)臨時休業いたします
12/21(土)CSAと黄色い星caféのマルシェ
12/26(木)臨時営業いたします
12/27(金)臨時休業いたします
12/28(土)Unity Gardens忘年会
どうぞよろしくお願いいたします。
本当の望み
2018/04/09 in JUNKO
今日まで、なんだかわからない大きなうねりと何かが始まろうとしていることを感じてはいるものの、頭はぼんやりとして致しなんとなくやり過ごしていた。
明日、また新たに始まろうとしている。息子の幼稚園入園と同じ日に。
ぼんやりとした頭に、今日問いかけられた。
『あなたが本当にやりたいことってなに?』
これまで何度もあった問いかけではあったけれど、はっきりと答えない、というより私自身が言語として分かっていなかったから、イマイチわからないままで来たのだけど、どうやら今日はっきりと分かったようだ。
どうして分かったのか?それが本当にやりたいことなのかどうかなぜ分かったか・・・
それは今まで感じたことのない『恐れ』を強烈に感じて、咄嗟にたじろぎ、目をそらし、ごまかしたからだ。
本当にやりたいことをやってみて、自分が思うようにできなかったら、それを失ったら、、、そう思ったら初めて足がすくんだ。
いつも崖っぷちを生きていて、常に自分に問いかけ、選び、歩いて来たけれど、それはどこまでいっても自己完結型の望みであったから、失敗したら痛いけど、でも元々失うものは何もないのだから、と今日感じたような『恐れ』を感じることはなかった。誰にどう思われようが、相手にされなかろうが外の世界は気にならなかったのだから、それもそのはず。
でもこれからは外の世界へ向けて、一歩を踏み出そうとしている。
『私』を使って世界へ表現していくこと。おーちゃんが膨大な意識から降ろしてくれた智慧を、私が言葉を紡ぎ、魂を伝えていくこと。
一人が二人になったときから始まっていたのかもしれない。内側の世界から外側の世界へ。個人の望みから全体の望みへ。
それを今日はっきりと感じたとき、初めて怖いと思った。やりたくないとさえ思った。自分になんて何もないかもしれない、できることなんてないのかもしれない・・・そもそも苦手だし・・・孤独だと感じた。涙が出た。
それでも私には前へ進むことしか選択肢はなく、そうではない平坦で安全な道を選ばない自分を知っていた。私の魂が知っているんだ。大好きだからこそ怖いと感じ、本当にやりたいことだからこそ失いたくなくて、始まらないように言い訳を重ねていた。
全ての条件が揃っていて、宇宙の星々が背中を押してくれている今、もうこれ以上知らないふりをしていることはできないだろう。
今日また自分を崖っぷちに立たせて、そして私は何もないように見える新しい空間に足を踏み出すのだろう。足元に踏みしめる大地はあるのかないのかは誰にもわからない。それでも私は行ってみたい。まだみていない景色を見てみたい。
私のために
2018/01/14 in JUNKO
昨年末、なんとなく全てを一旦リセットするような気持ちで終わって、冬休みをしていました。
冷蔵庫を開けると、毎朝コーヒーと一緒に食べたい、ハートのローチョコクッキーがないことに気づいて、とっても寂しい気持ちになり、ものすごく久しぶりに、自分のためだけにそのクッキーを作りました。
レシピこそ同じなんだけれど、私の食欲のままに、何にも急かされずに、ゆったりと作ったそのクッキーは、なんとも絶妙なバランスで、この上なく美味しかった!
そして、そのクッキーを味わっていて思った。
結局、私はそこでしか動けないし、作れないんだ。
牡羊座の中でも本当に始まりの頃に生まれた私は、常に”I am”が基本。驚くぐらいに、動機が『自分』なのです。振り返って見ると、ずっと『自分』が動機だったのに、いろんな人と出会い、触れ合うと、『自分』を前面に動いている自分がとても幼く、自分勝手で周りのことが考えられない人なんではないか?と思うようになりました。社会活動をしていた頃もなおさら思いました。子どもたちのため、社会のため、世界のために!と動いている人たちの中で、それでも私は常にどこかで、結局それは自分がしたいからしているんだよな~と思っていました。そうしなければどんなにいい活動でもやっぱり私は動けないのですから。
それでも色々と削ぎ落として、ありのままを生きるようになってくると、全ての動機が『自分』な私でいいじゃない!と思えるようになりました。始まりは『自分』でも、その情熱は強いから、結果美味しいチョコレートクッキーを作ることができたりするわけだから、そのクッキーを食べたいと言ってくれる人が食べてくれて、美味しさを感じることができたなら、結果誰かのためになるんだ。自分の中には間違いなく12星座(宇宙)の全ての要素が含まれていて、ただ『自分』に熱を感じる領域に長けている特徴を持っているというだけで、回り回れば誰かのことを、世界のことを大切に思っているということです。
そうとしか動けない自分を全肯定したら、今までよりももっともっといいものが生み出せる気がしています。
自分の仕組みを理解したら、前よりずっとずっと運転がしやすくなったよ。
最近のこと
2017/12/05 in JUNKO
先月、我が家にハープがやってきた。
その10日ほど前のカフェで、治療に訪れていたハープの先生に『ハープなら教えてあげるよ?!』と言われ、『うん、教えてもらおうかな!』と返事をした。簡単に言っているけど、この返事が出るまで何度か先生は私に『教えるよ』と言ってくれていたのだけど、全く耳に入っていなかった!のだから、『時がきた』のだと思う。
この一年はカフェという場所を通して、とにかく『自分が楽しいと思うこと』を軸にやってきた。楽しいこと、好きなことをやるというのは文字通り、楽しそうで楽なことなのだが、それを『やり続ける』のには最初はちょっとした努力?!集中は必要だ。前にもどこかで話したけど(あ!ラジオか)、今まで努力や根性で頑張ってきた私にとっては、それがあってこその充実感であり、達成感だったのだから、油断するとすぐに、何かできる努力はないのか?勉強をした方がいいのではないか?とフラフラと探しに出てしまう。
夏に本当に丸裸になって、カフェさえ無くなったとしても、それでも私は今あるもので十分に満たされていることを知ったし、そうなると今から起こってくる出来事や楽しいこと、嬉しいことは全ておまけであって、非常にラッキーなことだと思うと、常に『楽』しかないのだ。
そして仲間ができて、私たちの『楽』は加速した。次々湧いてくるヴィジョンを『楽』を軸に形にする。『楽』とはいい加減でいい、適当でいい、というのとはまたちがう。『いい加減』なんだけど、クオリティーの高いものが好きだから、そうなるために考える、形にしていくからその過程が『楽』しい。
起こってくる出来事は全部お試しだ。どう『楽』しむ?常にその問いかけから始まる。どうしたら自分がわくわくするか?何だったら自分が好きか?やりたいか?やりたくないか?惰性ではないか?誰かに合わせていないか?自分には嘘はつけないから、本当に感じることを大切に、一番に。
それをひたすら練習していたら、いつのまにか集中も努力も感じなくなってきていた。身についたんだな〜と思ったらハープの話がやってきた。ずーっと自分のすごく奥底にに忘れ去られていた『何か楽器を弾けるようになりたい』という想い。こんなにも自然に、ふわっとやってきた。自分が自分にやっと許せた音『楽』。受け取ると、何もかもが私を待っていてくれたかのようだった。
楽器、曲、私や私の環境を理解してくれている先生!がそこにいてくれて、12日の『音のお祭り』という舞台まで用意されていた。
音楽なんて、全くゼロの状態から始める私だけど、だからこそ全てがギフト。1フレーズ弾けるようになること、それは喜びでしかない。ないのだからそこから一つでも生み出せたらギフト。なんて幸せなことだろう。
2018年はさらにそのギフトは膨らんでいくだろう。音楽という言語をもらって、少しずつ自分の世界がまた広がっていくのを感じている。
先生が撮ってくれた写真。様になっている風〜。笑
12月12日(火)はクリスマスビュッフェ&『音のお祭り』です。ネイチャーヴォイスの生徒さんたちと一緒に自分が楽器になって声を出すお祭り。楽器も持ち寄ってのセッションも楽しみです。私もハープと一緒に参加しますよ〜。
クリスマスビュッフェは定員25名となります、と描き忘れたまま、残席4となりました。1年間の感謝を込めて、私が美味しいと思うものたくさん用意してお待ちしています♡
そして明日12時からはミニカフェオープンです。
ランチは大人気!vegeグラタンです!!ロースイーツはストローベリーチーズケーキとチョコレートタルトです。
ぜひぜひ遊びに来て下さい〜☆
12日カフェオープンです。
2017/09/04 in JUNKO
来週火曜日はカフェオープンします!ふらりと遊びにきてくださいね〜。
『白い鏡と黄色い星カフェ』
日時:9月12日(火)11:00~16:00open
場所:Studio Sephiroth 茅ヶ崎市東海岸南(詳しくはお問い合わせください)
12日のカフェのメニューです。
ランチセット
雑穀のボロネーゼ
(ランチをご希望の方はご予約をお願いいたします)
スイーツ
◯桃のショートケーき
◯raw レモンタルト
◯スーパーアサイーボウル
◯raw チョコレートフラペチーノ
◯rawハートのチョコクッキー
◯raw チョコファッジ
(メニューは予期せず変わることもあります。)
前回は全て準備も整っていたので、出来上がっていた素晴らしく可愛らしい桃のショートケーキだけがどうしたらいいものか、悩んでいました。幸いその後、親しい友人たちがケーキやカレー、余っているなら食べるよ~と言ってくれて、私も子どもたちと一切れずつ(普段は作っている割にはこういう形ある綺麗なケーキって食べたことがない!贅沢!)食べて、全て綺麗になくなったのです。
その幻の桃のショートケーキもなんとかご用意してお出ししたいと思っています!自分で言いますが、本当に美味しかったので♡
いつも一番に品切れになってしまう米粉のショートケーキ。決めていらっしゃる方は、keepしておきますので、お早めにご連絡ください。
ボロネーゼ(要はベジミートソーススパゲッティですね)はお肉を使っていないのに、濃厚で味わい深いです。色々な雑穀の食感が残っていて、食べ応えがありますよ~。小さなサラダとともにお召し上がりください♡
涼しくなってくると、途端にしたの子の夜泣きもなくなり、ぐっすり眠れて、日中も身体がよく動きます!そうなると自然に美味しいものが食べたくなってくる。作りたくなってくる!いい感じに待ち遠しくなってまいりました~
毎月第2火曜日には2階ではちゅらちゅらのNature Voice『声の学校』が開催されています。身体と心の真ん中にある声を出すこと(振動させること)で両方が整っていくという、とってもシンプルで、新しいヴォイストレーニング。身体の奥から気持ちよく声を出して、身体震わせて、すっきりしたら1階のカフェにお立ち寄りください。詰まりが取れた心と身体を、白い鏡と黄色い星カフェのオージャスあふれる食べ物で満たしてくださいね。
皆様のお越しをお待ちしていま~す!!